練馬区議会議員候補(無所属)・社会福祉士 かとうぎ桜子 政策チラシ1ページ目 ●1980年4月10日生まれ ●慶応義塾大学文学部に在学中、ホームヘルパー2級の資格を取得 ●大学卒業後、夜間の上智社会福祉専門学校に入学、社会福祉士取得 ●NPOで介護の仕事をする中で、地域福祉・地域社会にさらに深く幅広く かかわる必要性を感じ、2007年区議会議員選挙に初挑戦、当選 ●公立保育園の民営化問題に疑問を感じ、区議の活動のかたわら立教大学  大学院・21世紀社会デザイン研究科にて研究。2010年修了 ●2012年、検診で子宮頸がんが見つかり治療。女性の健康へのとりくみ  についても政策提言 ●2018年、地域の拠点・ウイズタイムハウスをオープン ●大泉学園町4丁目に猫3匹と夫と住んでいる。手話検定1級。 かとうぎ桜子はこんな政策をすすめてきました 高齢者が安心して暮らせる地域 高齢になって少しの見守りやサポートがあれば地域で生活ができる人に向けた支援、また病気などで介護の必要度が高くなった人への医療的ケアも含めた支援の両面から体制を充実させ、介護が必要になっても自分の暮らしたい場所で楽しく生きるための地域づくりを提案してきました。また、介護の現場で働く人と区民の皆さんとご一緒に介護について考える勉強会を行なっています。 こどもが安心して育つことのできる地域 児童虐待を解決するためには、虐待に至ってしまう親の困りごとを取り除くサポートと、こどもへのサポートが必要です。親子ともに困りごとを相談できる、信頼できる場が近くにある体制を作るため、こどもに関わる人材育成、またショートステイなどの支援の充実について提案しています。 障害がある人が生活しやすい地域 障害のある人がやりがいをもって働くことのできる場の充実、災害時の体制の充実、まちのバリアフリー化、精神障害のある人が地域で安心して暮らすための体制整備、障害のある人が高齢化しても安心して通える場づくりなどについて提案しています。 女性の健康・福祉の充実/ セクシュアルマイノリティーの人が暮らしやすい地域 セクシュアルマイノリティーの方が相談できる場の充実、性暴力被害者支援の必要性、男女共同参画の観点からの健康施策等の充実について提案しています。 社会的孤立のない地域 他自治体の生活保護に関する不適正な事務処理の問題から見える課題を指摘し、生活困窮している人への支援体制の充実を求めました。また、サポートが必要な人が安心して暮らせる住まいの支援の充実を提案しています。 誰もが安心できる地域 今までの練馬区の自殺対策があまり十分とはいえない状況であったため、多機関の連携の必要性、自殺対策計画の策定の必要性について繰り返し指摘してきました。また、区の事業の民間委託が進んでおり、官製ワーキングプアと言える状況が広がっているため、労働環境の改善を通じ、区民サービスの向上を図るべきと提案しています。 ■かとうぎ桜子事務所 〒178-0063 練馬区東大泉3−1−18−102 電話03-3978-4154 FAX03-3978-4158 HP http://www.sakurako-nerima.com/  メール sakurako_happy_society@yahoo.co.jp 頒布責任者:加藤木貢児 練馬区東大泉3−1−18−102 印刷者:ワイエスプリント社 北区桐ヶ丘1-9-109 取り組みの詳細はホームページからご覧いただけます。 http://www.sakurako-nerima.com/seisaku3kime/index.html 政策チラシ2ページ目 かとうぎ桜子の一般質問の様子や勉強会の様子を、youtubeに載せています。 https://www.youtube.com/channel/UCoByyuTGoQp_TTO_FFjysfA/videos 3期目の議員活動の足あと 2015年 4月 区議会議員選挙、3期目の挑戦。7065票(得票数2位)で当選 5月 川田虎男氏による講演会の開催 7月 ・宮城県気仙沼との交流旅行開催 ・犯罪被害者支援の勉強会の実施 8月 区政報告会を開催 11月 区政報告会を開催 2016年 2月  ・一般質問  トップランナー方式/男女共同参画計画/犯罪被害者支援/性暴力被害者支援/地域福祉・福祉のまちづくり計画/精神障害のある人への支援/特別支援教育/児童虐待 ・予算特別委員会 都区財政調整/労務環境調査/関越高架下活用/可不燃ごみ収集事業の委託/小規模デイサービス/訪問型サービスA/福祉のまちづくり/スクールソーシャルワーカー/若者支援/ファミリーサポートセンター/被災者生活再建システム/保健師の体制/教職員への人権教育研修/行旅死亡人 4月 ハンセン病療養所見学会の開催 5月 ・区政報告会  ・宮城県気仙沼との交流旅行開催 6月 一般質問 自殺対策/生活保護/災害対策/高齢者福祉と地域 8月 区政報告会を開催 9月 決算特別委員会 労務環境調査/環境学習/鉄道駅のバリアフリー/図書館/児童館/区立施設における個人情報の扱い/福祉避難所/印刷物のユニバーサルデザイン/ペットの防災/介護/保育 11月 区政報告会&防災勉強会を開催 12月 「楽しく学ぶ私たちの憲法」開催 2017年 2月 予算特別委員会 財政調整・財政計画/災害時要援護者対応/大泉学園町体育館改修工事/ごみの収集における福祉的対応/バリアフリーマップ/福祉のまちづくり/自転車対策/図書館における障害者サービス/特別支援教育/児童虐待/生活困窮者自立支援事業/熊本地震への支援/介護が必要な人の住宅改修/精神障害者支援/福祉事業所向けの防災研修/自動交付機の廃止 5月 ・区政報告会の開催 ・福島県天栄村との田植え交流開催 7月 宮城県気仙沼との交流旅行開催 9月  ・「老後の生活設計を考える」勉強会 ・一般質問 自殺対策/学校給食費等の徴収事務/こどもに関わるボランティアの育成/災害時要援護者支援/若い女性への支援/セクシュアルマイノリティ ・決算特別委員会 相談窓口/自立分散型エネルギー社会/訪問型サービスA/福祉のまちづくり/出産育児一時金/中高生の居場所づくり/障害のある人の日中活動の場/要支援ショートステイ 10月 福島県天栄村との稲刈り交流開催 11月 区政報告会を開催 2018年 1月 介護の勉強会@の開催 2月 予算特別委員会 財政計画/大泉学園町体育館改修工事/空家・ごみ屋敷対策/自殺対策/若い女性向け事業/住宅セーフティネット/学校徴収金管理システム/スクールソーシャルワーカー/児童虐待/障害者制度の変更点/ひとり親家庭支援 5月 介護の勉強会Aの開催 8月 区政報告会の開催 9月 決算特別委員会 犯罪被害者支援/性暴力被害者支援/証明書発行サービス/リサイクルセンター/勤労福祉会館/高齢期の住まい/福祉のまちづくり/学校教育における手話言語/学校教育におけるセクシュアルマイノリティー支援/若者サポート/自殺対策/成年後見制度/保育園/障害児保育 10月 介護の勉強会Bの開催 11月 食に関する勉強会の開催 12月  ・介護の勉強会Cの開催 ・一般質問  図書館/介護保険/高齢者の住まい/自殺対策/勤労福祉施策/手話 2019年 1月 介護の勉強会Dの開催 2月 予算特別委員会    森林環境税の使い道/男女共同参画の観点からの健康施策/区民との協働/区内農業での減農薬の取り組みへの支援/ゴミ分別/地域包括ケア/学校徴収金システム/住宅セーフティネット制度/児童虐待への対応/学童クラブでのおやつの安全性/養護老人ホームの現状/就労継続支援B型事業の報酬体系/障害の重度化・高齢化への対応 3月 介護の勉強会Eの開催 区民のみなさんの声を区政に反映するため、3期目にも行なってきたとりくみを今後も継続します。 ●区政報告会、さまざまなテーマの勉強会の実施 ●月刊区政レポート発行と朝の通勤時間帯の駅での配布 ●皆様の声を区政に届けるアンケートの実施